
Photo michiko delax. Location Kamigata Beer.
山中史郎(やまなかしろう)
1974年、函館生まれ大阪育ち。アートディレクター/デザイナー。2004年に個人デザイン事務所「ハイカルチャー」を設立、2021年にはシェアオフィスの企画・運営を行うSono LLCを設立。特に好きなことは、掃除とお酒と阪神タイガースの応援。受賞歴に、グッドデザイン賞、日本タイポグラフィ年鑑、大阪クリエイティブアワード最優秀賞など。ZINE、月刊「左利きの女」発行人。昭和歌謡をサンプリングしてラップしたり、半分茶農家としても活動。FMラジオ岸和田「トランセル並木のザ☆夜のヒットテン」では、レギューメンバーとして、トークと番組編集を担当中。
1974年、函館生まれ大阪育ち。アートディレクター/デザイナー。2004年に個人デザイン事務所「ハイカルチャー」を設立、2021年にはシェアオフィスの企画・運営を行うSono LLCを設立。特に好きなことは、掃除とお酒と阪神タイガースの応援。受賞歴に、グッドデザイン賞、日本タイポグラフィ年鑑、大阪クリエイティブアワード最優秀賞など。ZINE、月刊「左利きの女」発行人。昭和歌謡をサンプリングしてラップしたり、半分茶農家としても活動。FMラジオ岸和田「トランセル並木のザ☆夜のヒットテン」では、レギューメンバーとして、トークと番組編集を担当中。
ぼくは何をやっている人なのか。
さっきお会いした人も、お久しぶりの人も、偶然の人も、はじめまして。こんにちは。山中史郎です。まわりからは、「山中さん」だったり、「シロー君」だったり、「シローさん」だったり、あと「シロー」だったり。稀に「ふんどし」とか呼ばれています。
最近良く、というか、きっと昔からそうだったのかもしれませんが、特にSNSが身近になったせいか、「山中さんって、何をやっている人なのか、よくわからない」という声をチラホラ聞くようになりました。
それを聞くたびに、「世間って、そういうものなのかなぁ」と思うんです。とはいえ、そんな声に触れるたび、ちょっとだけ心の中で「イヒヒヒヒー」とニヤけているんですよ。
まぁ、そんなこともありまして、ポートフォリオとあわせて、こうして、自己紹介のようなページをつくってみることにしました。ここから先は「ぼくって、こんな人かもしれません」というキーワードをいくつか挙げながら、お話しできればと思います。お時間がある方、よければご一読ください。
肩書きにとらわれない
生き方を知った20代。
生き方を知った20代。
執筆中です...。また覗きに来てください!